技術補完研修1

と言う訳で。
前回の自己紹介からしばらく間が空いてしまってますが今週の月曜日からコンピュータ技術隊員候補生の技術補完研修が始りました。

場所は銀座の超一等地(BVLGARIの真後ろのビルで研修するとは思わなかった・・・)。
さすがJICA無駄に国の税金を使ってません。

メンバーは私を含めて13名。
これまでは20名以上で研修をするのが普通だったようで13名の研修はかなり少ないそうです。
(年3回の派遣が4回に増えたから1回の派遣人数が少なくなったとか理由はあるのですが)

研修が始まる前に自己紹介をしましたが少ないとは言っても13名もいれば様々な人が集まってきます。
コンピュータ技術隊員候補生なので、協力隊に応募するまではPG・SEだった方が多い訳ですが、そんな中で技術科と普通科の先生が2名参加されてました。
理数科教師と言う職種が協力隊の募集にあるのでコンピュータ技術でまさか先生がくるとは思わなかったので驚きました。

そんなサプライズな自己紹介後は早速、研修です。
PCのハード面を理解することが最初に組まれていたのですが機材が届かない?などの理由で急遽29日以降に予定されていたプレゼンテーション技法(教授方法)の研修からの開始となりました。
プレゼンの研修があるのは、コンピュータ技術の隊員は「○○の学校や機関でプログラミングやビジネスソフトの使い方を指導する」と言う要請内容が多いからです。

座学よりも実践と言うスタイルで、昨日・今日と慣れない(むしろ苦手)なスピーチばかりでシドロモドロの説明しかできず早速、意気消沈気味です(笑)。
プレゼン(スピーチ)をした後は、フィードバックを他のメンバーから受けるのですがある時のフィードバックメンバーが「私+上の自己紹介で書いた先生2人」・・・。

ここは何処かの教育実習中の学校でしょうか?(汗)

と冗談はさておき。
先生と言う教える側のプロから自分のプレゼン(スピーチ)の評価をして貰えることは普通は恐らく無いことだと思うので貴重なアドバイスを頂き感謝×2です。
(私のお二人へのフィードバックは当然なんですが凄いとしか言えませんでした。ボキャブラリーが無いな自分OTZ)

この2日間の研修を受けただけでプレゼンスキルが物凄く向上する訳は当然ありませんが、話しっぱなしのおかげか1日目にできて無かったことが2日目の今日は少しできるようになったかな?と思ったり。

プレゼン研修は今日で終わりですが、補完研修中は報告会が多々あるようなので少しでもスピーチに慣れるようになりたいですね。

明日からは、間に合わなかった機材が届いたようでPCの分解・リペア実習です。
分解・リペア実習が終わった時(土曜終了予定なんですが、実習の最後に理解度テストをするそうで赤点(20問中16問以下)だと補習があるので終了は未定ってことで・・・)にどんなことをしたかを紹介したいと思います。

それでは。また。